[07.22/]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついったのアイコンは虎だし、最近ネッコを引き取ってきたりもしましたが、どちらかといえば犬派の犲坂です。
基本的に4つ足が好きなので猫も犬も好きだしていうか動物好きなんですがあえていうなら犬派です。でも美しいなと思うことが多いのは猫科です。猫科の模様だったり、体の曲線美だったり、ああいうのは本当に美しいなって思う。あと猫飼うのは初めてなんですが、色々発見があって楽しいです。犬派です。
やっとお絵かきしたいなと思うようになってきたのですが、おうちの改装だったりネッコの相手だったりであまりPCにタッチできていないのですが、九子の次のネームもできてるんでできるだけさわっていけたらと思ってます。
ところで久々にサイト更新したんだよ。えらい犲坂。2枚だけど。
自創作のキャラの中でも蝦夷はかわいいのでとことんどん底に落ちてほしい。でも最後は救われて欲しい。
溜まってた振替の消化に神保町行ってまた本増やしてきたんだけど、中国書の文様の本に九子出てきて大変テンション上がったんですが、九子始めた当初からひっかかってて、最近忘れてたアレがあるんですが、また頭を悩ませております。九子マジで説が多いの悩みどころである。
拍手ありがとうございますマジかよありがとうございます。
ブログですらろくに更新しなくて申し訳ない。調子戻って来たのでまたちょいちょい描いていきたいです。願望としては。
PR
生きてる。その2。
ゆるやかにですがもろもろの感覚が戻ってきました。安心している。
ぶっちゃけると歴史創作は人物の内面を描くのが主な創作のウェイトを占めてると思うので、本編は書紀見ればもういいんですけど、九子はそうはいかねえので、どうしても本編完走したいので安心してる。でも描けてるものが面白いかの確信がもてないので、なんていうか、まあ個人の創作なので気にしなくていいとは思うんだけども、つまらんかったらごめんね。とりあえず進められるがままに進めていきたいっす。
7月中に歴史創作のネームできたら秋のコミティア申し込もうかと思ってたんですけど、九子描いてたらたぶん無理ぽいので見送ります。とりあえず手軽にできそうなの優先で創作の楽しさを思い出していきたい。
一つの話描くのどれくらいかかるかわかりませんけども、のんびりお付き合いくだされば嬉しいです。
生きてるよ!
沈んでる間に仔猫のきょうだいを引き取ったりしました。また犬にしようか、猫にしようか考えてたとこで二匹とも女の子で引き取り手がいないというんで、姉妹離すのも可哀想だしということで二匹引き取ったんですが、病院連れてったら男の子と女の子でしたというオチ。まだ一週間くらいなんですが、犬とヤモリと飼ってきて、やはりイエイヌが独特と言うか、特別というか、そんな感じがしてます。毎日運動会してます。
創作モチベ戻ってきたかなと思ったら、絵が上手く描けなくて、お絵かき楽しい感覚ってどんなんだっけ…とかだいぶアレだったんですが、ちょっと戻って来たかな…
拍手ありがとうございます。こんな感じなので創作自体があまりできていないんですが、まずは絵の楽しさを思い出そうと言うことでもぞもぞしておりますので、また以前のように創作を楽しめだせた時に作品を見てくださるとありがたいです。
白仲にはまず女の子らしいしぐさとかよりそんなもん振り切って(ふりきらすな)元気に笑って欲しい。いや女の子だし全然女の子なんだけどもね!何言ってんのかよくわかりません私も。
関西方面の方々ご無事でしょうか。奈良に旅行する時に居候させてくれるお宅は無事でほんとなによりでした。
障害でこっちでくだれなかったんですけど、お絵かき別に楽しくない期でしたが動物もしゃもしゃしてたら乗り越えることができました。相談受けてくれた友人に感謝である。
「頭を使わずにゴールまで描き切る」ってのがたぶん必要なんだと思う。ほらー、創作ってポーズから構図から考えなきゃいけないじゃない……漫画も流れ決めたらあとはキャラが動いてくれるけどその道づくりにまた頭使うし…
模写は予めお手本(ゴール)があるのである程度似せられたら完成で、完成になったものを自分で眺めることで達成感を得られる。たぶんお絵描きのかなり底辺にある楽しいって思えるあれだと思う。深刻な語彙力不足。
拍手くださった方々ありがとうございました。
まだちょっと乗りきらない部分もあるっちゃあるんですが、あまり無理しないで楽しんでやってまいります。