[07.16/]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日学生証を合法的に没収された犲坂です。これで私も学生ではなくなってしまったな…
今回はマジでどうでもいい独り言するんで。もし読まれた方とかいたらこの記事を読むために時間裂いた事を後悔すると思いますよろしく。
九子の設定考える上でな、今でも悩んでることがあってな。まあ色々あるんだけど、なんか↑の絵がでてきたので、今回は九子の性別について話そうと思います。
そもそも九子ってどういう立ち位置なんだって話なんですが、私はギリ霊獣だと思ってます。麒麟とかの仲間。中国の異形の動物とかに対して妖怪っていう言い方をしてるものもあるけど、どうも私は中国のそういうモノに対して妖怪という言い方があまりしっくりこないので、とある著書に寄せて精魅(せいみ)と呼ぶことにしているんですが、霊獣と言われありがたがられるものと、精魅の間くらいかなと今は思っております。
ほんで、そういう九子に性別はあるのかという問題から始まるわけですよ。かなりリアルに考えると性別って強い子を残すために生物が進化してきて得たものなわけだけど、九子って子供残す必要あるの?とか考えちゃうわけですね。そんなこと考えなくていいのにね。生物的に性別が無い場合=女性になるわけだけど、わざわざ男女が交わって子を残すことが必要なのかすら謎な中国の神様でさえ男神女神がいるんだからやっぱり性別はあった方がいいかなあと思ってるんですが、そもそも神格でもないしなとも思ってウンウンしてます。麒麟や鳳凰だって時代はずれるけど一応雌雄があるって考えられてるみたいだし…そもそもそういうものに対して雌だの雄だの考えるのって野暮とも思える…
↑のは実は狴犴のつもりで描いた過去の産物なんですが、九子自体には性別は無くて、人型になる時に好みで女型、男型をとっているという設定を未だに考えては悩んでいるんです。この場合親である龍も性別が無いことが今のとこ前提でして、中国だし男系社会だから頂点はやっぱり男性イメージだよなとか思って九子には「父上」と呼ばせつつも女性(性別が無い=女性+本人に生んでいてほしいという願望)の姿をイメージとかしてるので非常にややこしい。でもこれだとあまりにもややこし過ぎるし勝手すぎると反省して性別固定の設定の方に頭は傾いてはいるんですが…でもまだ魅力的なんですよね性別無し…今折衷案を考えようとしています。
科学の面白さと神話や伝承の面白さは共存できないのかとウンウンしてるんですがたぶん混ぜる者の力量次第だと思います。今ここでの科学(生物)の面白さとは性別が無い=雌だと思ってます。でもそれって「女性的」なのではなくて、きっと「別個体を生み出す能力」があるってことなんだと思うんだよな。何話してんのか怪しくなってきたぞ大丈夫か…大丈夫私も何言ってるのかわからなくなってきた。
まあ性別無しの何が魅力かってね…そりゃ半ば合法的に人型の性転換ができるということですね。(クソ)
犲坂性転換嫌いじゃないので、むしろ野郎を女の子にするの好きなので設定がどうなろうと霊獣というのを利用してどこかでやらかしてやろうとは企んでるから気をつけてくれよな!!!!虫といい性転換といい人によっては地雷が多いなこの漫画。
警告はするが自衛もしてくれ。以上だ。
PR